皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

私は12月31日の大晦日から、恒例の金毘羅さんへの初詣に出かけてきました。

当日は雪になると言われ、前の日から雨も続いていて、傘を用意して濡れてもいいかなと思われるジャンバーを用意して愛車でゴー!(※もしかして、雨が止んでいたら、これを着て金毘羅さんに行きたいと思っていたコートも持参してました)

行く途中(12月31日)、ザーッと雨に降られることもありましたが、到着してしまうと全く雨の気配なし。さすがは香川県です。(※琴平町は香川県です)夕方までは雨降ってるという情報が香川県民から寄せられていたので、かなり心配していたのですが・・・ここが晴れ女の神通力?なのでしょうか(^^)

金毘羅さんの階段は、御本宮までで全785段あります。いざ、いざ~

ハアハアと登ります。寒いと思ってコートは来ていましたが、着膨れしてるとどんどん暑くなります。

DSC_0416

ここらへんで振り返ると、きれいな夜景が見渡せます。上の方に見えている大門までが石段365段。ここらは石段も低いので、まだ楽な方ですね(+_+)

DSC_0419いい年して、ウコン色?のコートです。金毘羅さんのカラーはウコン色なので、どうしてもこれを着て参拝したかったのです(笑)

DSC_0425今年も神馬とご対面。貴公子?みたいな服を着てました。馬も寒い?

DSC_0426しあわせさん、こんぴらさん♪階段再開です(+_+)

DSC_0428

石段642段の賢木門(さかきもん)手前・・・大体毎年ここら辺で、0時を迎えます。今年もそうでした「あけましておめでとう」地点です。毎年、本殿手前の最後の階段に行く前に、23時30分くらいからでしょうか登るのを止められます。0時に本殿では新年を迎える神事が執り行われています。DSC_0429

0時を過ぎても、まだまだ本殿までは登れません。最後に登る階段は幅が細くて長いので、一度に殺到すると危険です。警察の警備のもと、少しずつ分けて登っていきます。DSC_0430

       まだ、遠くに見える最後の階段。周囲の木々の背の高さが歴史を感じさせます。神の山ですから。ピンと張りつめた、空気が違う感じがします。

DSC_0432さあ、登れーーーーっ。子供が元気にダッシュしていきますが、私は途中で足が止まってしまいました(*´Д`)

DSC_0431

で、振り返ると結構角度が急で、長い(;^ω^)ここで半分くらいです。

DSC_0433登りきると本殿です。ここでお参りします。さすがにぎゅうぎゅうですが、ちゃんと皆さん順番をまもって参拝が済むと左右にはけていくんですよ ( ゚Д゚)ノ⌒⑤┃奉納┃

  DSC_0437

参拝終わって皆が立ち寄るのがお守り売場。ここを通らずして帰れません(笑)金毘羅さんは商売の神様でもあります。ここがちゃっかりしてますよね(^^)DSC_0438

  幸福の黄色いおまもりを毎年いただいています。これもウコン色♪

DSC_0439

おみくじ引かなキャーきゃー(/ω\)この人、人、ひと・・・

DSC_0441おおっ、大吉です!!!!!(/・ω・)/ 今年は、いけるかも?待ち人、良縁なり?

DSC_0442帰りの階段は早い。あっという間に、神馬のいるところまで降ります。いつも帰りには、こちらでふるまわれる小豆粥をいただきます。ええ塩梅なんですわ~(^^♪オイシイ

DSC_0443父のお土産に、金毘羅船々(こんぴらふねふね)煎餅を購入。境内から、ずっと「こんぴらふねふね~♪」歌が流れています。

DSC_0445香川と言えばうどん!年越し初釜うどんをいただきます。小(ふつう)のかけうどんで350円♪※トッピング、大まわしは別料金

DSC_0446やっぱり、ここまできたら「大」ですよねー(*´σー`)エヘヘ まあ、階段登ってお腹すいてたし・・・(さっき、小豆粥食べてなかったか?)しっかり完食です!

今年も、いいお参りが出来ました。あとにも先にも健康第一!皆様の健康を願っております。ありがとうございました。

金毘羅さんの階段情報はこちらから